私は母乳育児で、新生児~7カ月まで育児をしたママです。
母乳育児中、謎のしんどさが取れなくて、藁をもすがる気持ちで授乳期用のサプリを飲んでいた話を書きたいと思います。
今も、どこかで辛い思いをしているママさんに届けばいいなと思います。
こんなに授乳がしんどい事とは分からず、母乳を安易に始めてしまった
私は、20年の5月に娘を出産しました。新型コロナウィルスで緊急事態宣言が出された直後で、超限界体制の中で出産を終えました。
出産後、溢れんばかりの母乳が出てきたので、母乳育児をすることにしました。
せっかく出たので飲ませればいいや!
しんどかったら辞めよう!
と、結構授乳については楽観的に考えていました。
が、母乳は沢山出れば良いというものでもなく、逆にそれが原因で大変な思いをしました。
授乳でヘトヘトのヘロヘロ。生きてるだけで精いっぱいな新生児時期
「辛かったら止めればいいや」と始めた母乳育児ですが、暫くして落ち着くどころか、どんどん分泌過多になって、結局母乳マッサージに頻繁に通わないといけないようになりました。。
助産師さん曰く「三つ子を育てるおっぱい位出ている」とのこと…
「3時間授乳を開けるとすぐに乳腺炎になるよ。1時間から2時間で授乳をして乳腺炎にならないように」と言われてしまい、どれだけしんどくても2時間毎ぐらいに起きて授乳をする日々が続きました。

断乳したくても「落ち着いてからじゃないと危ない」と言われ、出来ませんでした…
元々体力ないタイプなのに、授乳で体力を大幅に消耗。辛い。
授乳の日が続いたけど、もともと全く体力がないタイプの私。人と同じことをしても1人だけ疲れるし、ましてや産後ボロボロの体で人より頻回授乳をしていくのは、並大抵の辛さでは有りませんでした。

毎日徹夜明けで体力仕事するなんて無理でした。。。
「全治一か月」の産褥期が終わったら楽になるんだろうと思っていた期待感は裏切られた
「授乳、辛いのも、産んだ直後だから体が辛いのかなあ。来月には元気になってるかなぁ。」と期待をしていましたが、
産褥期終わっても全然良くならん…!!!
ちょこっと寝れたとしても結局おっぱいの時間になると起きなきゃいけないし、寝れたと思ったらもう晩御飯の時間。
いつになったら楽になるの?と、目の前が真っ暗なままでした。
里帰りから帰ってからも、授乳のせいで家事すらままならない程の疲労感と体力低下
里帰りから実家から自宅に帰ってきてたけど、
洗濯、ご飯、夕食の準備、、、全部しんどい。
でも、惣菜ばかり食べてはいられないし、カット野菜やミールキットを届けてくれるコープに頼りたくてもコロナでお客さんが殺到していて加入できず、自分で作るしかありませんでした。
(今は加入受付再開しました:コープデリ公式サイト)
もちろん、散歩に連れて行けるような余裕は全くありません。
出かけられる体力がないから精神的に気持ちを切り替えるのはAmazonプライムの動画ばっかりでした。
体力が消耗してヘトヘトのヘロヘロなのを言い訳にして、娘にもっと良い刺激を与えてあげられない自分が嫌でした。
Twitterで「授乳 辛い」で調べてみた結果は、「鉄分不足のフラフラ」か、「原因不明」の2択
3カ月を過ぎてもやっぱり体力が全然戻らないので、やっぱり授乳が負担になっているのを改めて実感しました。
さすがにこのままでは居られないなと思い、授乳期間を少しでも体の負担を楽にしようと思いTwitterで検索をしてみました。

ちなみに、Twitterとかで授乳がしんどいと言っている人が居るか見てみたら、鉄分不足でフラフラで辛い方が多いみたい。

結構苦労してるママさんが多いみたいね。
私も鉄分が足りてるか微妙だなと思い、食事を確認する事にしました。
私がやった栄養の管理と、試してみた授乳期専用サプリについて
私も、自分の食事のバランスを確認したりしないとマズいなーと思い、色々調べる事にしました。
「あすけん」アプリで栄養の確認をしてみたら、鉄分よりビタミンとか足りてなかった
私がやった事は、まずは栄養の管理でした。

これだけしんどいんだから、何かが足りていないんだろうなー
昼ご飯はめっちゃ適当になってしまっていたのも自覚していたし「あすけん」と言うアプリで、毎日自分の食べた物がちゃんとバランスを取れているか確認するようにしました。
「あすけん」は、食事のメニューを入力していくと、自動で栄養素を計算してくれるアプリです。



無料アプリだけど、人気1位のようです。気になる方はこちらからどうぞ!
ある程度続けていくと、鉄分とカルシウムとビタミンが取れていない事が多かったです。

しかも、自分は母乳過多なので他の人より鉄分を消費しちゃってるのかもしれない
かといって、メニューを増やすのはどう考えても無理なのでサプリを探すことに決めました。
授乳期ママ用のピジョンのサプリを飲んでみた
ビジョンから出ている母乳タブレット。
これは近所の西松屋で安かったのですぐ買ってみました。

お菓子感覚で食べられるので、授乳しながらポリポリ食べました。


でもあんまり効いてる間なかったなぁ。
何かお菓子みたいだし頼りない感じがするんですよね。(精神的に、かもしれません…他の人、効いてるのかな?💦)
しかも、全く変わらなかったので他の授乳用のサプリを調べました。
授乳期専用のサプリ「プレミン」にずっとお世話になる事に。
妊婦用じゃなくて、「授乳期にしんどい人用のサプリ」、探してみたけど、なかなか無い!!

助産師さんからは「しんどいのは葉酸あんま関係ないよ」と言われてしまったから妊婦用を選択肢外すと、どれ飲めばいいか分からなかったです。
そんな中、Twitterで「授乳期専用のサプリ」があることを知って飲むことにしました。
プレミンは「妊活から妊娠15w」「妊娠16wから出産」「出産から授乳期」の3つの時期に合わせて成分量を変更したサプリメントで、これは授乳期ママに足りてない栄養サポートするサプリのようです。


確かに、助産師さんの言うように、出産後は葉酸は少なくて良くて、鉄分やカルシウムとか他の栄養素が必要になると書かれてあった!
ちょっと高いけど、月に4500円程度で毎日元気にいられるなら全く問題ない!!と思って飲み始めました。
結論、7ヶ月になり断乳出来るまでこちらのサプリに大変お世話になりました。合うかどうかはその人次第ですけど、私は大変助けられましたよ~
口コミも良かったのも決め手でした。
まぁ、飲んだり飲まなかったりで効果を図ったわけでは無いのですけど…フラフラのヘロヘロの私には、サプリはないと無理でした。

サプリって、回数縛りとかあって面倒じゃない?
ちなみに、プレミンは楽天やAmazonでは売ってないけど
- 1回ごとに購入可能
- 定期購入もいつでも解約できる
- 初回は25日以内なら開封済みでも返金できる
と、買いやすかったです!

楽天とかAmazonには売ってないけど、初回は開封済みでも返金できるから良心的だった!
気に入なる人は、公式サイト見てみてくださいね。

授乳で体力消耗してるママさん!授乳期は、妊婦さん用じゃなくって授乳期用サプリがおすすめです。
いろんな理由で母乳育児をしているママさんがいると思いますが、体力とか疲れ具合はみんな違うと思います。
- 全く元気が出ないママ
- 毎日ヘロヘロで辛いママ
- 完璧な栄養を摂取してる自信がないママ
こういうママさんには、知っておいて欲しい商品だなと思いました。(私は知らなかったので、知るまで辛かった)
案外、授乳期用のサプリってご存知ない方が多いので、いちど試してみる価値はあると思います。


先日Twitterでも、授乳してるママさん用のサプリあるよーって教えたら知らなかったみたいで喜んでもらえました。
どなたかのお役に立ちますように!ではでは!
コメント