サンアンドビーチ抱っこ紐のレビュー|小柄細身ママが装着してみた【写真付き】

サンアンドビーチの抱っこ紐のレビューをしてきます。

小柄で細身な私が実際に装着してみた写真や、実際の抱っこ紐の写真を掲載しながら解説していきます。

こんな人向け

サンアンドビーチの抱っこ紐を

  • 事前に写真で見ておきたい
  • 使い勝手を見ておきたい
  • 装着している画像を見てみたい

このような方におすすめの記事です。

口コミはこちら

その他可愛い抱っこ紐はこちら!

目次

サンアンドビーチの抱っこ紐が届いた

散々悩んで色々な商品を比べ、我が家ではサンアンドビーチの抱っこ紐を購入しました。

しかし、生産が追い付いていない時期だったため2か月待ちでの到着でした。

HPで見た可愛い抱っこ紐ちゃんの到着を今か今かと楽しみにしていました。

りすママのアイコン画像りすママ

おー!ついに来た!!

抱っこ紐と、オプション品の保冷シートパッドを購入しました!

私は、抱っこ紐「kigi」を購入。

普段綺麗めな服を着る事が多いので、こういう繊細な刺繍はとても相性が良くてテンション上がります♡

ちらっと刺繍が見えて、もう既に可愛い。

箱の開封…!!

こういう粋なワンポイントはテンション上がります!!

わーお!めっちゃ可愛い。写真の通りの色で安心。

刺繍もほつれたりしてなくて綺麗!

後ろの方に説明書が入っていました~

抱っこ紐オプションのベビー用の保冷クールパッドも購入!

今回、私は抱っこ紐の他に保冷クールパッドも購入しました。

ベビーカーに仕込んだり、抱っこ紐の中に入れたり、チャイルドシートの下に仕込んだり。

色々な場面で使えるそうです。

ベビーカーに吊り下げる時用の紐もセットになっていました。

中は、開封するとジェルが入ったパッド本体が出てきました。

プルンプルンの、硬めの「ういろう」みたいな感じでした。

サンアンドビーチの抱っこ紐の実際の写真は?

まずは、全体から。

惚れ惚れする~かわいい。

シンプルな服に合わせても、フェミニンなお洋服にも合いそう。

よだれカバー等もセットで売っていますが、予算の関係で諦め、別メーカーのよだれカバーを巻いています。

抱っこ紐の各パーツのご紹介をします。

まず、抱っこ紐はとても丈夫な生地です。

とてもきれいな刺繍。でも、紺色の生地は「白いタオル」に触れると繊維やホコリで白くなります笑

赤ちゃんに触れる部分や、ママの体によく触れる部分は、オーガニックコットンのフワフワの生地です。

この内側の白い生地は本当に肌触りが良くてずっとナデナデヾ(・ω・*)しちゃいます。笑

少し分厚い生地かなーと思いましたが、直接触れる部分は柔らかいメッシュになっていたりするのでさほど暑さは感じません。

ヘッドサポートは、フワフワのモチモチ。

安全ベルトは、子どもに密着するのでメッシュ生地で保護されていたり、細かい配慮が伺えます。

ちなみに、こちらの安全ベルトの装着はとてもスムーズで感動しました。

サンアンドビーチは、安全ベルトが磁石なので装着の難易度をグンと下げてくれます。

子どもが動きまくって装着するのって本当に難易度高いのですが、これなら簡単!

本当に素晴らしい!

バックルの件は、こちらの記事で使い勝手をお話ししていますのでご覧ください。

ちなみに、バックル等の全部のパーツは簡単に取り外しが出来ます。

ヘッドサーポートも外せますし、雨除けカバーも外せます。

雨除けカバーを引っ張り出すと、こんな感じ。

雨除けカバーの紐は、スナップボタンで留められるようになってます。

ポケットは、雨除けカバーを入れてるとほとんど入らないかなー。

ポケットは、あまり機能しません。

子どもを入れるとポケットに指を入れるスキマも無くなってしまうので、ピタピタ。

鍵も入らないので、手ぶらで出かけない人はオプション品の抱っこ紐カバーを購入すると良いかと思います。

これですね。

抱っこ紐カバー、あれば便利そう。だけど予算の都合で今回は諦めました。

サンアンドビーチの抱っこ紐を小柄で細身なママ、ムチムチベビーが試してみた!

ここからは、実際に私が装着してみた写真を載せていきます。

私は小柄でカリカリの痩せ型体形なので、同じく小柄な体形の方に参考になればと思います。

りすママのアイコン画像りすママ

小柄な人は抱っこ紐選びは難しいですよね。

私の体形と娘の体形

私の体形(妊娠前)

  • 155cmの40kg、ウエスト58cm
  • 上半身が華奢な「骨格ウェーブ」体形
  • 洋服のサイズは3号~5号やxs、xxsを着用

産後すぐ

体重50kg、ウエスト65cm~70cmくらい

撮影当時の子どもの体形

  • 4kg
  • 55cmくらい
  • ぷくぷく・ムチムチ

試しに、新生児の娘を抱っこしてみました。

髪の毛フサフサですが、新生児です。笑

こちらは初めて装着した時の写真。

なんかぎこちない感じですが、不快感はありません。

肩ベルトは、斜めってますね。ベストポジションがまだ分からなかった時期です。慣れてくるとイイ感じのポジションに装着できるようになりました

この写真で何が言いたいかと言うと、ウエストの余り具合です。

  • 一番キツく締めてもユルいんじゃないのか?
  • クルクルとズレて着ちゃうんじゃないか?

と思ったけど、大丈夫でした。

XXSサイズ等の洋服しか合わない私でも、問題なく装着できています。

ちなみに、横から見た感じは、こんな風。

子どもは、この抱っこ紐を装着するとすぐに寝てしまいます笑

説明書の通り、ウエストの一番細い部分に来るように巻くとしっかりサポートされます。

正しく装着すると、腰まわりが本当に楽です。重さを感じません。

りすママのアイコン画像りすママ

小柄で細身なのでウエストのズレと座った時にどうなるのか心配していましたが、しっかり密着しています。
そのまま座っても邪魔になりません。

肩パッドはフワフワ生地なのに、モチモチ頑丈!

私は肩こりが酷い方なので、購入の時に肩パッドがどんな感じなのかをとても気にしていました。

どのような感触で、どのくらい耐久性があるのか?

こちらを気になっていましたが、実際は頑丈なのにフワフワ!

りすママのアイコン画像りすママ

かなり重たいベビーでもヘタらなさそうな感じです。

厚みも十分ですし、モッチリしっかり低反発な感じです。

腰パッドは、しっかりお腹周りをサポート出来る分厚さ。

ちょっとやそっとじゃ崩れないような頑丈さです。

「腰ベルトが折れちゃう」っていう抱っこ紐もありますが、これはおそらく無縁なんじゃないかな?と思います。

しっかり固定されるので、こんな細身の私が装着してもズレないしスゴイ~。

ムチムチベビーが装着してみた

続いて、ベビー側のサンアンドビーチ装着レビューです。

一番ベビーに負担がかかるのは脚周りですが、ふわふわのコットン生地で、厚みもあるのでしっかりとサポートされます。

コチラの部分は特に重要で、ママが動くと太ももが擦られてしまうんです。

特に新生児用の抱っこ紐を買う時、お肌が弱い子の抱っこ紐を買う時はこの脚周りはとても重要だと思います。

実際、新生児の我が子を1時間くらい抱っこしてみた後の写真を撮ってみました。

ボタンが1個外れてる…気にしないでくださいw

さすがに跡は見えますが、擦られて皮膚が荒れたりは全くありません。

りすママのアイコン画像りすママ

友達のベビーは、エ〇ゴでお肌がボロボロになったそう。
新生児から使えるエルゴなのに、外国のサイズだからなのか?3000g超えの子なのに大きくて失敗した~と言っていました。

本来なら付け心地をご本人に聞きたいくらいですが、抱っこ紐をつけたらすくに寝ちゃうところを見ると、心地いいんだろうなと思います。

何度か写真をチャレンジしましたが全部おネンネの姿になってしまいました笑

サンアンドビーチの抱っこ紐まとめ

以上、実際の写真を使ってサンアンドビーチの抱っこ紐のレビューをしてみました。

小柄な方は抱っこ紐をさぞかし悩んでいるかと思うので、その検討材料になればいいかなと思います。

試着店舗が少ないので、お近くになかったりする方もいらっしゃるかと思います。

りすママのアイコン画像りすママ

もし他にも気になる点があればお気軽にコメントください~!

サンアンドビーチ、買って大満足です!

不器用な私でも1回ですんなり付け方覚えられて、とっても使いやすくておススメです♡

気になった方は、是非公式サイトを見てみてください~★

口コミはこちら

その他可愛い抱っこ紐はこちら!

楽天ROOMやってます★

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次
閉じる