コロナ禍での妊娠~出産、育児生活って、めっちゃ大変ですよね。
何が大変って、ハッキリ言って、コロコロ変わる情勢に置いて行かれないように順応しないといけないから!!!
せっかく楽しみたかったのに、色々な我慢を強いられましたよね。
こんな「イマイチ幸せを堪能できない生活」で役立った事や役立ったモノを私なりに紹介しようと思います。
低月例のママさんや、これから出産するプレママさんの先輩として役に立てばいいなー。と思ってます。
コロナ中の妊娠期~育児期にやってみて良かったこと
そんな大変な毎日で、私を支えてくれたモノを紹介していきます。
身体的にも精神的にもズタボロの状態でも「必死に楽しく過ごすために役立った」モノたちです。

これからの新時代の妊娠~出産・育児での必須アイテムになっていくんじゃないかなー。
アマゾンプライムで、買い物ストレスも育児ストレスからも解放された

まずは、アマゾンプライム。
まだ「知らない」って人は確実に損するレベルなので簡潔に説明すると、
「アマゾンプライム」加入後の特典
- 本・漫画・映画を沢山見られる
- オムツ等の育児用品を割引で購入できる
- お急ぎ便も無料
- 無料の赤ちゃんグッズが貰える
これらが月額500円(年間4900円)で全て叶います。

つまり、毎日楽しめる&買い物が安くなる&早く届く…最高です!!
Amazonの良い所は、「サイズを間違えた」などの自己都合でも返品&返金も簡単なところ。
「ネットの買い物は何かと不安…」って人も、安心できるお店です。
アマゾンプライムに加入してからは、
- 重いものを買い物行かずによくなった
- 買い物に行く時間が短くて済むように
- 見たかった映画とか漫画が沢山見れた
…と、生活全般が楽になって、しかもスキマ時間を上手に楽しめるようになってストレス値が大分減りました。
すでに元を取ったレベルでお世話になっています。
しかもオムツもミルクも近所で買うのとほぼ値段も変わらないんだから感謝しかありません。ありがたや、ありがたや…

しかも、ママならこちらの条件を満たすと無料試供品ボックス貰えるよ♡
こんな感じのやつ↓



Twitter始めて色んなママ友(もはや戦友)という大事な存在が出来た
Amazonプライムで映画やら漫才とか見ながら過ごしていましたが、たまに「誰かと話したい!」と思うことがありました。
そこで、Twitterを始めたのがとても自分のメンタル維持に役立ちました。

育児やってたら、病院に行くまでもない不安要素と1人で闘わないといけないのが地味に辛いんですよね。
かといって、平日の真昼間の(おそらく仕事中であろう)友達に
「今日うちの娘ウンチが出てないんだけど」とか、わざわざ言えない…笑
でも、そんな時ツイッターに素直に書くと、反応してくれたり、「こんな事したら効果あったよ」なんて教えてくれたり。
特に、夜中はみんな2時だろうが3時だろうが起きてるし、呟いてたのが救われました。
「ああ、みんな辛いのに頑張ってる、私もがんばるっ(´;ω;`)」ってめちゃくちゃ励まされて心の支えになりました。

私は育児専用アカウントを取得して、月例の近いママ達に仲良くして貰ってます。
これからも、沢山活用させてもらうので、良かったら仲良くしてくだされば嬉しいです。
親友とのLine電話で子供の成長具合を報告した
匿名の人とツイッターで話すのもいいけれど、久しぶりに親友とかと話したい!
こう思った時は、LINEのビデオ電話とかZOOMでビデオ電話しました。

いつからか、「家遊びに行っていい?」とか言ってくれてたのに叶わなくなったんですよね~
お互い気を遣っていましたが、オンラインならコロナも風邪も心配せずに気兼ねなく話せるので良かったです。
お互い気を遣っていましたが、オンラインならコロナも風邪も心配せずに気兼ねなく話せるので良かったです。

スッピンでも上下パジャマでも良かったのはちょっと助かったり…笑
オンラインヨガSOELでリフレッシュ!赤ちゃんと一緒に楽しめた!
自粛中、なんか体を動かさないとさすがにヤバイんじゃ?!と思った時に、オンラインでヨガ出来るサービスを見つけたので始めてみました。
オンラインヨガを始めて良かったことは、
- 授乳で背中が痛かったのが楽になった
- 肩こり・腰痛が良くなった
- リラクゼーションヨガはかなり気持ちよくてリフレッシュになった
と、とにかくストレス溜まってた時に一気に楽になりました。
始めは「オンラインヨガって続かないんじゃ…?」と思っていたのですが、意外と、「オンラインだからこそ続くかも」と気づきました。

私の使ってるSOELは、80%の人が1年以上続いているそう。
だって、こんなに楽なんですもん。
- 予約なしで出来るメニューも多い
- ベビが騒いでも、いつでも中断出来る
- 着替えたりメイクしたり準備が不要
- 指導して貰う事も出来る。(先生にだけ自分の姿を映せる)
これを知ってしまうと、普通のヨガに通うのが億劫になってしまうんじゃないかと思います。笑
ちなみに、オンラインヨガは圧倒的にSOELがおススメです。


「赤ちゃん泣いたら補填」とかあってマジで助かる!




SOELは安いので、月に月に1回受けるだけでも元が取れるからおすすめです。
\今だけキャンペーン中!/



お取り寄せグルメでお家時間を楽しんだ
元々買い物が好きで、新商品を試したりする楽しみを諦めたくなかった私は、ネットショッピングでワクワク体験をしました。
お菓子屋スイーツ、お鍋のスープとか、ちょっと良いお出汁とか。

お出かけする代わりに、ちょこっと贅沢するようにしました!
断乳後は、好きな抹茶を試してみたり。
ずっと気になってたお店もお取り寄せグルメ始めたりしたので購入してみたり。
本当ならお店の雰囲気も味わいたかったけど、電車賃要らないしお得に楽しめるなーって思いました◎

応援しているお店が潰れたら困っちゃうから、応援の意味も込めて♥
便利なオンライン診療サービスを見つけてブックマークしておいた
コロナ禍で気軽に病院に行けなくなったので、いざという時のためにオンライン診療出来るサービスを見つけておきました。
これをしておくことで、少しは不安が少なくなりました。
#8000に電話をするのも1つですが、もっといいサービスも見つけたので書いておきます。
家族の急な体調不良とか怪我でも夜間・休日問わず 365日チャットで簡単に医師を呼ぶことができます。
使わないのが一番ですが、何かあってから探すのは無理だと思うので「いざという時の家族のお守り」としてLINEで友だち登録しておくのをおすすめします。

うちは実家も遠いし、夫婦共倒れが怖くて「LINEの友達追加」だけはしてます。
これでちょっと安心感が増しました。
\ブクマで安心/




ちなみに、コロナ疑いになった時に準備した物をピックアップした記事も作成しました。
準備しておきたい人は参考にしてみてください!
在宅の仕事にチャレンジ!スクールの電話説明会に参加してみた
子どもが生まれてからはいつまで外で働けるかは正直言って分かりませんし、自宅でできる仕事を探しました。

休み中に自分のキャリアについて、一旦見つめ直したり、せっかくだから他の可能性を見つけたいなって思いました。
私がチャレンジしたのは、この2つ。
ライターでお小遣い稼ぎ
「ランサーズ」というサイトで、ライター体験をしてみました。
お題に沿って体験談を書いたり、商品のレビューを書いたり…
単価は安いですが、何のスキルも無い私でも文字を打つだけなら出来るのでお小遣い稼ぎにはなりました。
- 本当に色んな仕事があるという事
- どういう仕事があるか
- 自分の力量だとどのくらいお金が稼げるか
これらが具体的に分かったので勉強にもなりました。

もし急遽仕事を辞めたりすることになったら、すぐここで仕事をこなしてお金を稼ごうと思いました。
ママ専用Webデザイン学校の説明会に参加
ライターの仕事だけだと収入が厳しいと分かったので、本職に出来そうな在宅仕事も検討しました。
- 在宅仕事
- 自由時間にできる
- 結構まとまった金額が貰える
- 未経験でも即お金になりやすい
という条件で該当したのはWebデザインという仕事。

WebデザインはHPやチラシを作ったりする仕事のようです。

実際どんな感じの仕事なの?どういうスキルが要るの?どのくらい稼げるの?
色々教えてもらおうと思って、オンライン説明会に参加しました。
私が参加した説明会は、Famm(ファム)というスクールの説明会です。
ここは、「ママ専用」という珍しいスクール。

Fammが他と比べて良かった所
- 1カ月でスキル取得出来る
- オンラインでも受講可能
- 授業中は無料でベビーシッターさんが見てくれる
- 授業料が安い

ママ専用なのは周りに気を遣わなくて良いと思うし、他の学校に比べて授業料が1/4くらい安かった所が良かったです。
人気の理由が良く分かった。
色々比較しましたが、Fammは自分にとってはかなり有難い条件でした。
子供が出来ると、色んな方向に舵を切らないといけない時があると思うし、社会見学の意味でも今回説明会に参加してみて本当に良かったです。
ママに向いている仕事だし、「在宅仕事のスキルを今から身に付けたい」っていう人には最高だなーと思いました。

今だけ5000円分の「Amazonギフトカード」もらえるよ♪

\予約まで1分/



宅配サービスの利用を使いこなして、離乳食を楽に、家族の献立を考える仕事を楽に。
コロナ禍で、出歩くのもしんどくなったので宅配サービスをフル活用しました。
出前館やウーバーイーツもちょこちょこ使いましたが、コープはもう毎週頼みまくっています。
私がコープに加入して良かったと思う事は、こちらの5つ。
- 離乳食用の食材、キットが超使いやすい、もう神!
- 自炊の時短アイテムが沢山あって毎日助かる!
- 珍しいお土産物も扱っててお取り寄せ気分が味わえる
- オムツとか水とか、殆ど近所と値段変わらない。
- 時短セットは献立考えなくていいから楽!

今まで、何で加入してこなかったんだろう。過去の自分に言って聞かせたい。
子ども用の離乳食のアイテムを買うためだけにコープに加入する人も多いですが、私の場合は、大人用のご飯準備も超楽になりました。
特に、仕事をする予定のママさんは絶対コープは必須だと思います。加入するのとしないのとでは心の余裕が全然違う。

でも、コープデリとかパルシステムとかいろいろあって、「コープって何なの?どれ加入したらいいの?」わかりにくいんだよね…
どれがいいか分からない人は、まずは一番人気のこちらを申し込むと良いかと思います。
とにかくお散歩!!
最後は、やっぱりこれです。お散歩!!!
ベビちゃん連れても外気浴なら安心してさせられます。
コンビニで新作ドリンク買って、公園でリフレッシュしたりしました。

お金をかけずにリフレッシュ出来るので、毎日出歩きました!
コロナ禍での妊娠、出産、育児はずっと大変。上手にストレス発散しながら子育てをしよう
以上、コロナ禍での育児生活で、取り入れてみて良かったことを書いてみました。
普通に生きていてもしんどいのに、子育てのヘトヘトメンタルで毎日コロナ禍を過ごすのは工夫が必要だと思います。
ずっと我慢ばかりを強いていると心も体も潰れてしまうと思いますので、ストレスを上手に発散していく生活を是非考えてみて欲しいと思います!

ベビのためにも、ママはストレス発散しようね!
コメント